学校で働くには

学び舎として多くの人を教育し、成長を見守れる場所となっている学校で働きたいと考えている方はいらっしゃるでしょうか。今は別の職に就いている方でも、将来的に教育業界転職したいと考えている方もいらっしゃると思います。一口で学校と言っても様々な種類がありますし、さらに教師以外にも学校で働くことは可能です。こちらでは、学校で働く方法について紹介いたします。

私立と公立における採用試験の違い

教員となるには採用試験に合格する必要があることは、ご存知だと思います。ただ、公立と私立では、採用試験の受け方や待遇に大きな違いがあります。公立学校では、都道府県が毎年開催している教員採用試験に合格することで、その中から採用される人が決まります。都道府県や政令指定都市単位で試験が行われるため、勤務する学校は自分で決められません。

それに対して私立学校は基本的に学校単位で試験が行われるため、採用が決まれば試験を受けた学校に勤務することとなります。しかし、公立学校と違い定期的に採用試験が行われる訳ではなく、採用数も公立学校と比べると少ないです。

専門学校で働くには

専門学校の場合は、教員免許が必要でない場合もあります。専門学校は、名前の通り専門的な技術や知識を学ぶ場所となっているため、一般的な学校と比べて実務的な職業教育が必要とされています。そのため、専修学校設置基準における教員の資格を満たすことが重要となっています。

専門学校を卒業後も学校に残りそのまま教員として働くケースや、専門職に就いている方が学校の要請などにより教員に転職するケースなどがあります。分野によって必要とされる技術や知識は異なりますが、自分が得意としていることを生徒に教える職業となっているため、やりがいのある仕事です。

教師以外で働く方法

学校の働き方には、教員だけでなく事務や管理業務を行う学校職員という方法もあります。来客の対応、備品の管理や修理、人事上の事務手続きなど、業務内容は多岐に亘ります。公立の学校職員は公務員となるため、採用されるためには地方公務員試験に合格する必要があります。私立の場合は、学校ごとに求人募集が行われ、試験の内容は学校によって独自のものが用意されます。

教育業界への転職をお考えの方がいらっしゃいましたら、ぜひLESをご利用ください。学校以外にも、語学留学カウンセリング、パソコンスクールなど様々な教育業界の求人情報を取り扱っております。不安の点や疑問、質問にも専門のスタッフがご相談に応じます。就業後もサポートは継続しますので、ご安心ください。